お金 資産形成

【資産形成について学ぼう】投資信託ってなに?①

皆さん、こんにちは!

マネポ編集部の林 舞(@hayashi_fp)です☆

 

今回は、資産形成について学ぼうシリーズの第一弾として「投資信託」についてお話ししていきます。

今の時代は超低金利時代のため、銀行にお金を置いていてもなかなか増えないことは皆さんご存じですよね。

 

ではどうしたら良いのか?

 

増えないからといって諦めてしまうのではなく、こんな時代でもお金を増やす方法はあります。

でもこれまでと違うのは、私たち自身が自分で知識を身に付けて、自分にとって有益な情報を選んでいかないといけないという点です。

 

お金のことに限らず、知識がないというのはとても不利な状況です。

専門的なことまでは理解できなくとも、物事の仕組みや基本を学んでおくことは自分を守るためにも大切なスキルだと考えています。

 

今回は少しとっつきにくいお話になるかと思いますが、なるべく専門用語を使わずに分かりやすい言葉でお話ししていきますので一緒に頑張りましょう~^^

 

 

1. 投資信託ってなに?

投資信託(とうししんたく)とは、多くの投資家から小さなお金を集めて莫大な資金(ファンド)を作り、その資金をもとに、ファンドマージャ―と呼ばれる運用プロたちが様々な運用先に投資をしていく金融商品です。

その後得られた運用成果を、投資家それぞれの投資額に応じて配分していきます。

 

現在販売されている投資信託の数は、約6,000種類近くもありファンドの投資先は様々です。

投資先についてはファンドマネージャーが勝手に決めてよいという訳ではなく、商品毎の運用方針によって決められています。例えば全世界の株式、アメリカだけの株式、先進国の債券、不動産、株式と債券等を合わせたバランス型、金や原油などのコモディティなど、種類は様々です。

 

 

投資信託の大きな特徴は、日々価格が変動し預金と違って元本が保証されているわけではありません。

価格によって元本が増えたり減ったりし、世界経済の影響などを大きく受けたりします。

 

また運用自体は運用のプロが行ってくれますが、商品選びや銘柄の入れ替えなどは自分で行わなければなりません。

商品の中身によっては非常にリスクが高いものもあるので、一度購入したらほったらかしにするのではなく日々動向を注視しておくようにしましょう。

 

 

投資信託の仕組みについて、大まかにイメージできましたか?

次回は、投資信託にかかるコストや税金、二つのファンドの種類についてお話しします。

 

資産形成をしていくにあたっては、その商品の中身や仕組み、リスクなどをきちんと理解してから始めるようにしましょう。ニュースやインターネットで日頃からの情報収集をしておくことも大切ですね^^

 

林 舞(はやし まい)

宮崎県出身、1986年生まれ、一児の母。

金融知識0から、独学でFP1級習得のコツコツ派FP。
様々なライフプランを経る中で自身のマネーリテラシーの低さに気付き、これからの時代を生き抜く力を身に付けたいとファイナンシャルプランナーの資格を取得。

現在は独立系FPとして、個別相談をはじめマネーセミナー、執筆業務など多方面で活動中。得意分野は、資産運用と保険のコンサルティング。

海外旅行と子供のサッカー観戦が趣味☆

林 舞(はやし まい)をフォローする
- Let's Share the Post♡ -
マネポ -money pouch-

コメント

  1. […] 【資産形成について学ぼう】投資信託ってなに?①皆さん、こんにちは! マネポ編集部の林 舞(@hayashi_fp)です☆ 今回は、資産形成について学ぼうシリーズの第一弾として「投資信託 […]

タイトルとURLをコピーしました